PR

裏写りしない御朱印帳は?その対策と下敷きを使う場合

最近は、神社やお寺を参拝しながら御朱印を集める人が増えており、特に女性の間では御朱印ガールの言葉がブームになるほどの人気ぶりです。

それが近年では、スタンプラリーのような単なるコネクターとして定着しつつあるようですが、本来は参拝した証として寺社から頂くものであり、書道の心得のある宮司や住職が手書きによって寺社の名前と日付を書き、更には朱の押印まである為、尊い物として扱うのが筋です。

そんな迫力ある御朱印をみれば、厳かな気持ちにもなりますし、御利益も感じますが、できれば美しいままで残したいと願う人は多いため、裏写りなどで汚れると残念な気持ちにもなりますよね。

そこで今回は、裏写りしない御朱印帳ってあるの?また、その対策などについて解説いたします。

スポンサーリンク

裏写りしない御朱印帳ってありますか?

各寺社などを参拝した時、その証として御朱印を頂くことがありますが、神職に仕える宮司や住職が書く筆文字は迫力がある上に美しく、更に朱の押印などがあると何倍もの御利益が感じられるものですよね。

また、頂いた御朱印帳を手にすると厳かな気持ちになり「大切に保管しなければ・・・」と言う気持ちになるのも不思議なことです。そんな御朱印帳は、裏表の両面を使うのが一般的と言われており、蛇腹タイプと和綴じタイプの2種類があります。

特に蛇腹タイプの御朱印帳は、昔から使われていたもので、御朱印を集めている方が亡くなった際に棺に一緒に入れる、又は枕元に屏風のように飾る事で極楽浄土へ導かれると言う言い伝えもある事から寺社でも使っているところは多いようです。

また、厚い和紙作りが多く2枚重ねでもある事から、裏面も使う事が出来るため比較的墨の裏写りは少ないと言われています。

その様な事から、蛇腹タイプの御朱印帳は裏写りが少ないと言えますが、たっぷり墨汁を蓄えた筆で力強く書いた場合は、どのタイプの御朱印帳も裏写りを完全になくすと言うことは難しいと言う事です。

御朱印帳が裏写りしない対策は?

迫力のある力強い御朱印の文字や押印などは、美しい事からある意味芸術でもあり、ずっと残しておきたいと思うほど素晴らしい物ですよね。

その為、出来れば裏写りなく奇麗なままで保存したいところですが、書く場合は墨汁を使っているので、その量や力加減などで裏写りする事は避けられないようです。しかし、対策としてはいくつかあるようですよ。

紙質を選ぶ

御朱印帳の紙質によっても違いがあり、普通の半紙であれば裏写りは避けられないようです。

また、一般的には「雁皮紙」と言われる上質で厚い和紙を使っている事が多く、特に蛇腹タイプの御朱印帳は2枚重ねになっている事が多いため、比較的裏写りが少ないと言われています。

紙の間に半紙やティッシュペーパーなどを挟んでから書く

ほとんどの御朱印授与所では、裏写りを避けるため、紙の間に半紙などを挟んで書く場合が多いようです。

書く側としても十分な配慮があり、その気遣いから心温まる思いがしますが、近年では御朱印に対する感謝の気持ちが低迷しており、参拝の証として頂くべき御朱印帳を利害目的に使う事や、書いて下さる住職への心ない言葉などを考えると残念でもありますよね。

下敷きや半紙の下にクリアファイルを敷く

また、この他には下敷きや半紙の下にクリアファイルを敷くなどの対策もあります。

因みに、蛇腹タイプの他に和綴じタイプがありますが、こちらは半紙が薄い為、裏写りしやすいと言われています。デザイン的にはおしゃれですが、やはり蛇腹タイプに人気が集まるわけが理解できそうですね。

スポンサーリンク

御朱印帳の裏写り対策に下敷きは効果的?

御朱印帳の裏写り対策には様々ありますが、中でも下敷きを使う事は効果的と言われており、習字の時にフェルト状の下敷きを使った事を思い出していただければ納得できるものと思われます。

実際、裏写り対策として下敷きは有効とされていますが、それでも不安があるときは半紙や下敷きの下にクリアファイルを敷くことでほとんどの裏写りは解消でき、また、書く側としても書きやすいと言う事です。

ただ、御朱印帳に納まるサイズがないため、予め紙の間にスムーズに入れられるような大きさにカットして用意しておくことが良く、御朱印を書いて頂く時に一緒に下敷きを渡してお願いすれば快く書いてもらえますよ。

しかし、中には下敷きを使わない御朱印授与所もあるため、その時は失礼になるので無理に頼むことは止めましょう。

まとめ

寺社などを参拝した時は、その証となる御朱印などは是非とも欲しいところですよね。迫力のある文字や朱の押印などを見るとお守り以上に御利益も感じられ、様々な御朱印帳を集めたい気持ちにもなります。

そもそも御朱印の起こりは、四国八十八カ所霊場詣などの霊場を巡る巡礼と密接な関係があるとされており、その御朱印を集めた御朱印帳を亡くなった時に棺に入れる、又は枕元に屏風として飾る事で、極楽浄土へ導かれると伝えられたことにあるようです。

そんな事から、現代のようなスタンプラリーのようなただのコネクターとして集める事は本来の趣旨から外れており、更に利害が生じれば神仏にたいして大きくバチ当たり的な行動とも思われてなりません。

もっと神聖なものとして受け止める事が大切だと思いますが、皆さまはどのように受け止めたでしょうか!以上、裏写りしない御朱印帳ってあるの?また、その対策についての解説でした。

御朱印帳の使い方は?名前はどこに書く?裏も使ってよい?

御朱印帳とは?サイズは?通販でも買える?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました