「 2018年09月 」一覧

いちごの里へいちご狩りに行きました!時期、予約や値段などの口コミをご紹介!

いちごの里へいちご狩りに行きました!時期、予約や値段などの口コミをご紹介!

栃木県小山市にあるいちごの里へいちご狩りへ お友達と2人で行ってきましたよ。いちごの里のいちご狩りの時期や予約方法、いちご狩りの値段、練乳は付いているのかなどの口コミと実際いちご狩りに行った感想をご紹介します。いちごの里へいちご狩りに行きたいと思っている方は参考になさってくださいね。

沖縄でたんかん狩りができる久場みかん園!行ってきた感想をご紹介!

沖縄でたんかん狩りができる久場みかん園!行ってきた感想をご紹介!

沖縄へ行ったことはありますか。沖縄旅行といえば、首里城や沖縄美ら海水族館、国際通り、最近では瀬長島ウミカジテラスなどが人気のスポットです。今回の沖縄旅行では ちょっと変わったことを体験しようと沖縄の果物のたんかん狩りへ出かけてみました。たんかん狩りが出来る久場みかん園へ行ってきたので感想をご紹介します。

君津安田いちご園の混み具合や口コミ!行ってきた感想をご紹介!

君津安田いちご園の混み具合や口コミ!行ってきた感想をご紹介!

君津市安田いちご園へゴールデンウィークに主人と二人で行ってきました。以前からどこか果物狩りに行きたいと話していて、たまたま朝の情報番組で君津市の安田いちご園が紹介されていました。安田いちご園にはいちごが何種類もあり、特に白いちごなどあまり出回らない品種まで食べ放題なんです。いちごがある時期に絶対に行こうと決めて行ってきましたよ。君津市安田いちご園の混み具合や口コミ情報と実際に行ってきた感想をご紹介します。

石和いちご館 青柳の口コミ!行ってきた感想を紹介します!

石和いちご館 青柳の口コミ!行ってきた感想を紹介します!

山梨県の石和といえば温泉が有名ですが、いちご狩りも人気の一つです。いちご狩りを楽しんだ後は石和温泉でゆっくりくつろぐ旅行も楽しそうですね。 先日、家族5人で 父の還暦が近かった為、兄妹で急遽予定を立て弾丸で自宅から近い石和温泉に一泊で旅行に行くことになり石和はいちごが美味しいと知人に聞き、食事の後のデザートにと二日目の予定で 石和いちご館青柳にいちご狩りに行ってきました。石和いちご館青柳の口コミと行ってきた感想と注意点をご紹介します!家族で石和へいちご狩りに行ってみたい方は参考になさってくださいね。

ぶどう狩り滋賀の南浜観光ぶどう園の場所と料金、時期は?行ってきた感想も紹介!

ぶどう狩り滋賀の南浜観光ぶどう園の場所と料金、時期は?行ってきた感想も紹介!

ぶどう狩りに家族でお出かけしたことはありますか?子供って、ぶどう大好きですよね。私も子供の頃は、ぶどうが大好きで 両親と一緒に出掛けたぶどう狩りは楽しかった思い出の一つになっています。今度は休日を利用して自分の子供を連れてぶどう狩りに行くことにしました。自宅から車で20分ほどの滋賀県にある「南浜観光ぶどう園」です。南浜観光ぶどう園の場所や料金、ぶどう狩りが出来る時期、行った感想もご紹介します。

シャンシャン共和国商店街のおすすめイベント、ランチ、カフェをご紹介します!

シャンシャン共和国商店街のおすすめイベント、ランチ、カフェをご紹介します!

シャンシャン共和国商店街は、北海道室蘭市中島町のゲームセンター「ビックバン」さんから「セイコーマート中島店」さんまでの間にある、長さ約360メートルの商店街です。昭和60年から現在まで続いている歴史ある商店街で、飲食店や衣料品店、理美容室など数多くのお店があります。また、フリーマーケット、夏祭りや盆踊り、近くの大学の寮祭の練り歩きなど多くのイベントもやってます。ここでは、シャンシャン共和国商店街のおすすめイベント、ランチ、カフェをご紹介します!

町田仲見世商店街で人気の大判焼き、小籠包、カレー、ラーメンのお店をご紹介!

町田仲見世商店街で人気の大判焼き、小籠包、カレー、ラーメンのお店をご紹介!

仲見世商店街は町田駅の近くにあるとてもレトロな雰囲気のある商店街です。町田で50年以上の歴史がある商店街なので、「西のアメ横」とも呼ばれています。最近ではあまり見かけないような個人経営の商店や飲食店が多くあり、地元の人間だけでなく、他の方面から来る観光客の方なども多く訪れています。地元民の中でも憩いの場として親しまれている町田仲見世商店街の大判焼き、小籠包、カレー、ラーメンのお店をご紹介します。

相武台南口商店街のイベントは?おすすめのお店とランチをご紹介!

相武台南口商店街のイベントは?おすすめのお店とランチをご紹介!

相武台南口商店街は神奈川県座間市相武台3丁目、小田急小田原線の相武台前駅、南口にある商店街です。主に飲食店が中心の商店街でどこかホッとするような雰囲気があります。 そんな雰囲気溢れる相武台南口商店街は地元の住人からはとても愛されています。個性的な飲食店が多いのが魅力で、それぞれのお店は小さい店舗が多いのですが、ネット上での評判が良く行列が出来るお店があるなど、隠れた地元の名店が軒を連ねています。ここでは、相武台南口商店街の夏祭りとおすすめのお店とランチをご紹介します。

水道筋商店街の夜店大通りとお寺でのイベント!スーパーマルハチの魅力とは!

水道筋商店街の夜店大通りとお寺でのイベント!スーパーマルハチの魅力とは!

神戸市の灘区にある水道筋商店街。阪神大震災で活気が落ちた後、スーパーや地元の店舗など、地域全体で盛り上がり復興した商店街です。昨今は若い方の参入も目立ち、また以前に増して活気が沸いています。水道筋商店街の夜はまた顔を変え、ディープな飲み屋が立ち並びます。商店街全体のお祭りや、食べ歩きツアーなど、イベントごとも頻繁に開催しており、目が離せない商店街です。ここでは、水道筋商店街の夜店大通りとイベント情報、さらには、スーパーマルハチの魅力についてご紹介していきます。

衣笠商店街はどこ?おすすめランチとポイントカードを紹介します!

衣笠商店街はどこ?おすすめランチとポイントカードを紹介します!

衣笠商店街はJR横須賀線に位置する衣笠駅の近くにある商店街になります。主に生活に必要なもの等を売っている商店街になりますので、近くに住んでいると大変便利です。薬局のクリエイトやスーパーの西友、100円ショップのキャンドゥなどのお店がありますので日々生活していく上では必要な商店街です。衣笠駅からも近いですので、通勤の帰り道に買い物などできて便利です。衣笠商店街はどこなのか、また、おすすめランチとポイントカードについてご紹介します。