PR

梅シロップの出来上がりの目安は?完成と判断する基準はここ!

自家製の梅シロップを作る方も多くなりましたね。自宅に梅の木があったり、お友達から梅をいただいたりして梅シロップを作ることになった方もいる事でしょう。

いざ、梅シロップを作ったはいいけど、梅シロップの出来上がりの目安がわからないという方も。

ここでは、梅シロップの出来上がりの目安、完成と判断する基準について一つ一つ解説しながらご紹介します。美味しい梅シロップの完成を楽しみにしましょう!

スポンサーリンク

梅シロップの出来上がりの目安は?

梅シロップの出来上がりの目安は、漬け込む期間や環境条件によって異なりますが、一般的には2週間から1ヶ月程度が目安です。しかし、見た目による出来上がりの判断も重要です。以下は、梅シロップが出来上がったと判断するための詳細な目安です。

梅シロップの色の変化

梅シロップの出来上がりは、梅の色が次第に変化することで確認できます。最初は鮮やかな緑色の梅が、漬け込む期間が進むと濃い赤紫色や茶色に変わってきます。これは梅の色素やフラボノイドが砂糖と反応し、深みのある色に変化するためです。

出来上がりの目安として、しっかりと色が移った深紅色か、濃い茶色に変わっていることを確認しましょう。

梅シロップつけ始めは鮮やかな緑色

梅シロップが完成すると濃い赤紫から茶色に変化しています。

梅の色の変化はわかりやすいですよね!

梅シロップの梅の形状

梅シロップが出来上がると、梅の形状は変化してきます。最初は梅の形がしっかりしているのですが、漬け込む過程で梅のエキスや果肉が砂糖とともに溶け込み、だんだんとシワシワになっていきます。

梅の形が小さくシワが確認できるようになってきたら、出来上がりの兆候と言えます。ただし、完全に形が崩れる前にもシロップは美味しくなりますので、個人の好みに合わせて判断してください。

梅シロップが完成に近づくとシワシワになっています。

スポンサーリンク

梅シロップの香り

梅シロップの出来上がりは、独特な香りによっても感じ取ることができます。梅の爽やかな香りと、砂糖の甘い香りが絶妙に組み合わさっています。漬け込む期間が進むにつれて、香りが強くなってきます。2週間程度であれば、十分な香りが感じられるでしょう。

ただし、漬け込んでいる期間は瓶の蓋を開けることはしないので(雑菌が入る恐れがある為)香りの判断は難しいでしょう。梅シロップが完成してから香りを楽しんでくださいね。

梅シロップの砂糖の溶け具合

梅シロップは、最初に梅と氷砂糖を瓶に詰め込むことから始まります。氷砂糖は梅の水分を引き出してシロップを作る役割を果たします。

漬け込む期間を経て、氷砂糖が完全に溶解し、梅とのエキスがしっかりと混ざり合って、濃厚なシロップが完成します。氷砂糖の結晶が見えなくなる程度まで溶解していることが出来上がりの目安です。シロップが濃い色に変化し、氷砂糖が完全に溶け込んだら完成です。

私は氷砂糖が完全に溶けてしまった時を出来上がりと判断しています。その時の気候や梅の状態で期間が前後すると思いますが、約3週間で氷砂糖が完全に溶けてしまうことを確認出来ます。

梅シロップの液体の濃度

梅シロップが完成すると、液体の濃度も高まります。最初は水っぽく感じるかもしれませんが、漬け込む期間が進むにつれて濃厚になります。梅のエキスと砂糖のシロップがよく混ざり合い、しっかりとした濃さになったら、出来上がりの目安と言えます。

これらの要素が揃ったら、梅シロップの出来上がりと判断して良いでしょう。ただし、個人の好みによって漬け込み時間や甘さを調整することもできるので、自分の好みに合わせて試してみるのも良いでしょう。

完成した梅シロップは、保存容器に移して冷暗所または冷蔵庫で保管し、お楽しみください。

まとめ

梅シロップの出来上がりの目安は

・梅シロップの色の変化

・梅シロップの梅の形状

・梅シロップの香り

・梅シロップの砂糖の溶け具合

・梅シロップの液体の濃度

等をみて判断します。

自家製の梅シロップは市販品と比べて風味豊かで、手作りならではの楽しみがあります。梅の自然な酸味と甘みが調和した美味しいシロップを楽しんでください。

自家製の梅シロップについては次の記事も参考になさって下さい。

梅シロップが腐らない理由!いつまで飲める?

梅シロップを保存容器に移し替える方法!ペットボトルの場合

梅シロップの保存はペットボトルでも良い?保存方法と消毒方法

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました