PR

天神祭の花火大会2018はいつ?時間は?アクセス方法は?

毎年、梅雨が明けると本格的な夏になりますね。夏と言えば皆様のお住まいの地域もお祭りがあることでしょう。

大阪のお祭りならば、やはり「天神祭」を思い浮かべる方が多いかもしれません。今年ももちろん、天神祭は盛大に行われますよ。

それでは2018年の大阪の天神祭はいつなのか、時間とアクセス方法についてご紹介いたしましょう。




天神祭の花火大会はいつ?

天神祭には陸渡御や船渡御などの様々な行事があるのですが、中でもお楽しみと言えばやはり花火大会ですね。この花火大会を毎年楽しみにされていて、天神祭に行く方はとても多いですよ。

天神祭は、毎年7月24日と25日に行われます。そして花火大会は、天神祭の二日目にあたる、7月25日に毎年打ち上げられます。今年2018年ならば、7月25日の水曜日が花火大会になりますよ。

この花火大会は、正式には天神祭奉納花火と呼ばれています。天神祭は、大阪天満宮で行われるお祭りです。天満宮と言えば、学門の神様である菅原道真公が祀られているので有名ですよね。

この大阪天神祭は、日本三大祭のひとつと言われている有名なお祭りです。後のふたつは、東京の神田祭と京都の祇園祭です。どのお祭りもとても有名ですよね。

天神祭の花火大会の時間は?

さて次に花火大会の時間をお伝えしましょう。天神祭の奉納花火は19時半から20時50分まで打ち上げられます。約1時間半ほどの間、美しい花火を見ることができますよ。

この天神祭で打ち上げられる花火の数は約5000発。天満宮のシンボルでもある、梅の花の形の「紅梅花火」が上がると、天神祭の奉納花火が華々しく始まります。

天神祭の花火は、1カ所だけではなく、大川という川を挟んで2カ所で打ち上げられます。スターマインなどの美しい花火が間をあけずに次から次へと打ち上げられますよ。

そして打ち上げ花火とはまた別に、「文字仕掛け花火」という花火も上がります。この文字仕掛け花火は、地元の企業や協賛のスポンサーの名前が文字となって上げられます。

この文字仕掛け花火を見ると、天神祭の花火がより大阪らしく思われる方も多いことでしょう。このように、種類の違った花火が場所を変えて打ち上げられます。

スポンサーリンク

花火が上がっている間、ずっと花火を見ていらっしゃる方、お店で楽しまれる方、と様々に奉納花火を楽しんでいらっしゃいますよ。




天神祭の花火大会へのアクセス方法は?

それでは、天神祭の花火大会のアクセス方法をご紹介しましょう。先ほどもお伝えした通り、大阪市内を流れる大川を挟んだ2カ所で花火は打ち上げられます。

その打ち上げ場所は「毛馬桜之宮公園」と「川崎公園」になります。この2カ所は大川をはさんで対岸になりますよ。この打ち上げ場所は、大阪市都島区の辺りになります。

打ち上げ花火の場所に一番近い最寄りの駅はJR大阪環状線桜ノ宮駅になります。桜ノ宮駅を出たら、徒歩5分でこの辺りに到着します。

大川にはいくつか橋が架かっているので、対岸に渡ることができます。また、桜ノ宮駅だけではなく、他の交通機関でもアクセスできますよ。

大阪地下鉄谷町線の南森町駅・天満橋駅、京阪電車の天満橋駅、JR東西線の大阪城北詰駅をご利用されるのも良いでしょう。それぞれ約10~15分もあれば到着します。

しかしながら、花火大会の当日はたくさんの人ですので、普段の時間よりは多めにかかるかもしれません。早めに出かけて、花火の場所取りも兼ねて、お祭り気分を味わうのもいいですね。

ここで皆様にひとつ注意していただきたいことは、車でお越しになることは避けていただきたいということです。近くのコインパーキングに止めるということは、天神祭の時はかなり難しいので、いずれかの交通機関をご利用になってお越しくださいね。

まとめ

天神祭の花火大会2018は、7月25日水曜日に行われます。

天神祭の花火大会の時間は、19時半から20時50分まで。この約1時間半の間に5000発の花火が打ち上げられます。

天神祭の花火大会へのアクセス方法は、JR大阪環状線桜ノ宮駅から徒歩5分のところです。

大阪地下鉄谷町線の南森町駅・天満橋駅、京阪電車の天満橋駅、JR東西線の大阪城北詰駅も利用できます。

車は駐車場の確保が難しいので公共交通機関を利用して出かけましょう。

楽しい花火大会で夏の思い出を作りましょう。

大阪天神祭の花火が見えるホテルは?レストランは?予約はいつまでにすると良い?

天神祭の花火!空いてる穴場スポットはこの3か所!




スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました