毎年5月の子供の日が近くなると、いろいろなところで鯉のぼりを見かけますよね。鯉のぼりはかぶとの飾りと同じく、端午の節句には欠かせないものです。
男の子がお生まれになったご家庭ならば、初節句にそろそろ鯉のぼりを用意しようかとお考えになられているのではありませんか。それでは今回は、初節句の鯉のぼりについて誰が買うのか、ベランダ用の鯉のぼりの値段をご紹介することにいたしましょう。
初節句の鯉のぼりは誰が買う?
お子様の生まれて初めての節句を初節句といいますね。男の子でしたら、5月5日の端午の節句にお子様の健やかな成長をお祝いします。その時に合わせて、鯉のぼりを用意されるご家庭も多いことでしょう。
元気に空を泳ぐ鯉のぼりは、お子様が元気に成長することを願うのにピッタリですね。ところで皆様は鯉のぼりを、誰が買うものだと思われますか?
子供の母方のご両親が買うもの、または父方のご両親が買うものなど、いろいろな話を聞きますよね。お住まいの地域によっても違うものですし、迷ってしまいますね。
実際には、鯉のぼりを誰が買うのかというと、特に決まりがあるわけではありません。それゆえに、誰が買うのかということで、どうすればよいのかと迷っていらっしゃるご家庭も少なくありません。
両家のご両親のお気持ちもあることですし、どのようなお考えかご両親に聞いてみるのもよいですね。どちらかのご両親に買ってもらうのか、折半してもらうのか、またはご夫婦で用意するのか、お子様の両親であるご夫婦でよく話し合ってくださいね。
初節句の鯉のぼりのベランダ用はある?
さて、鯉のぼりを買うことが決まったら、今度はどのような鯉のぼりにするのか悩むところですね。鯉のぼりは一戸建ての家用ばかりではありません。マンションのベランダ用の鯉のぼりも、もちろん販売されていますよ。
ベランダ用といっても種類はいろいろあります。おすすめの鯉のぼりは、長さが1.2メートルから1.5メートルぐらいのものが良いでしょう。あまり大きすぎると、階下のベランダに届くので迷惑になってしまいます。
また、風が吹いて鯉のぼりが泳ぐとバサバサと音を立てますし、隣のベランダに入り込んだりもします。鯉のぼりの長さも、取り付け位置にも注意が必要になりますね。
ベランダ用の鯉のぼりには手すりにつけるもののほかにも、ベランダに直接置くことができるスタンド型もありますよ。スタンド型もなかなかの人気商品です。
しかしながら、マンションには管理規約もありますし、ベランダの取り付けが禁止な場合もあります。鯉のぼりは、良く調べてから購入するようにしたほうが良いですね。
初節句の鯉のぼりの値段は?
さて、それでは早速、ベランダ用の鯉のぼりの値段を見ていきましょう。ベランダ用の取り付け用の鯉のぼりは、1万円から10万円ぐらいの価格で販売されています。ベランダ用の数多くある鯉のぼりのうちでも、人気のあるものは3万円ぐらいの鯉のぼりです。
次にスタンド型の鯉のぼりをご紹介しましょう。価格は2万円から20万円ぐらいになります。その中でも人気の商品は5万円ほどのものです。
鯉のぼりは、ポリエステル製とナイロン製で作られているものがほとんどです。
また、素材がポリエステル製のものは劣化にも強く、価格はナイロン製より高めになります。ポリエステル製の鯉のぼりの耐用年数は8年ほどと言われています。
素材がナイロン製のものは、ポリエステル製よりは丈夫ではありませんが、価格が安いのが魅力です。ナイロン製の鯉のぼりの耐用年数は3年ほどです。
ポリエステル製の鯉のぼりにするのか、ナイロン製にするのか迷ってしまいますね。それぞれの良さを比べて、お値段をチェックした上で、お気に入りのものを見つけてくださいね。
まとめ
初節句の鯉のぼりを誰が買うのかということは特に決まりはありません。自分が住んでいる地域によっては決まりがある地域もありますね。
細かいことがわからない場合は、お互いの両親とよく相談をして初節句の鯉のぼりは誰が買うのか決めると良いですね。
初節句の鯉のぼりはベランダ用も豊富に揃っています。長さは1,2メートルから1.5メートルのものがおすすめです。鯉のぼりのベランダ用には、手すりに取り付けるタイプとベランダに置くスタンドタイプがあります。
初節句の鯉のぼりのベランダ用の値段は、手すりに取り付けるタイプは1万円から10万円程度、一番人気なのは3万円ぐらいの鯉のぼりです。スタンドタイプの鯉のぼりは2万円から20万円程度、一番人気なのは5万円くらいの鯉のぼりです。
鯉のぼりの素材は、ポリエステル制とナイロン製があります。ポリエステル製の耐用年数は8年ほど、ナイロンは3年ほどです。
初節句の鯉のぼりは子供の健やかな成長を願って毎年あげています。晴天の空に泳ぐ鯉のぼりを見るのはうれしいものですね。
端午の節句に菖蒲が使われるようになった由来!飾り方と菖蒲湯のなぜ?
コメント