大阪で行われる天神祭は、毎年130万人の方が訪れる、見どころがたくさんのお祭りです。陸渡御、船渡御はもちろんですが、やっぱり何と言っても「奉納花火」を心待ちにしていらっしゃる方は多いはずでしょう。
それでは今年の天神祭の花火の日程や打ち上げ場所、花火は何発打ち上げられるのかをお伝えすることにいたします。
関連記事
大阪天神祭の花火が見えるホテルは?レストランは?予約はいつまでにすると良い?
天神祭の花火が見れる穴場スポットは?最寄り駅は?何時に行けば良い?
大阪天神祭の花火の日程は?
毎年、たくさんの方で賑わう天神祭。何と言っても日本三大祭のひとつですし、花火が始まる時間が近づくにつれ、たくさんの方が訪れます。それではお楽しみの今年の花火のスケジュールを、早速見ていくことにしましょう。
天神祭は毎年、7月24日が宵宮で、7月25日が本宮です。歴史のある神事なので、毎年、日にちは変わりません。というわけで、2017年の日程も7月24日(月)が宵宮で、7月25日(火)が本宮です。
そしてお楽しみの奉納花火は7月25日に行われますよ。
本宮に行われる花火は陸渡御が終わり、船渡御が始まってしばらくたった、7時30分頃から打ち上げられます。
たくさんの行事が行われる25日の本宮で、最後を飾るのは奉納花火。花火が始まると船渡御と共に天神祭も一段と盛り上がります。
また、奉納花火は、雨天は決行ですが、荒天は中止になります。例え荒天で中止になったとしても順延はないので、25日は何としても良いお天気になってほしいものです。
25日には、花火の打ち上げは大丈夫かなと、お天気の心配をしないで花火鑑賞に行きたいところですよね。
大阪天神祭の花火の打ち上げ場所は?
さて、皆様は天神祭の花火の打ち上げ場所がどの辺りかご存知ですか。天神祭の花火は、2ヶ所から打ち上げられます。
ひとつは「毛馬桜之宮公園」で、もうひとつは造幣局の前の「川崎公園」です。奉納花火はこの二つの場所で、盛大に打ち上げられますよ。
まずオープニングに打ち上げられる花火は「紅梅」と呼ばれる花火です。この花火は天満宮の菅原道真公に因んだ梅鉢形の花火です。これはこの天神祭でしか見ることはできませんので必見ですね。
そして、オリジナルの花火を見た後は、「スターマイン」や「空中ナイアガラ」もありますよ。打ち上げられる花火はどれも大変美しいものばかりです。
さて、これらの美しい花火は、桜之宮公園グランドで打ち上げられます。また、「文字仕掛け花火」もあり、これは10文字まで打ち上げることが出来るものです。
この文字仕掛け花火は川崎公園であげられます。文字仕掛け花火は、次々に打ち上げられる花火とはまた違った面白さがありますよ。
天神祭の花火は美しいのはもちろんですが、大川の船渡御と一緒に楽しめるのが良いところです。空に上がる花火と、大川の水に写る花火、そして船渡御の明かりの風景は幻想的。
普通の花火大会とは、かなり違う天神祭の奉納花火。この風景はぜひ、皆様に見ていただきたい美しさです。
大阪天神祭の花火は何発上がる?
夜空に花火の打ち上げが始まると、天神祭りはさらに盛り上がりますよ。花火は午後7時半から午後9時頃まで打ち上げられます。
その数は約4000発になります。
花火はその美しさだけではなく、音の迫力さも魅力ですよね。打ち上げられる時の音、花火が開いた時の音…。様々な音と共に次々に上がる花火で、見ている方は大興奮。
歓声や拍手で本当に大盛り上がりです。あまりの美しさに、ずっと見ていたい気持ちになる天神祭の奉納花火です。
まとめ
天神祭の花火の日程は7月25日 午後7時30分から打ち上げが始まります。
天神祭の花火の打ち上げ場所は「毛馬桜之宮公園」と「川崎公園」から打ち上げられます。
天神祭の花火の打上数は約4000発になります。
天神祭を締めくくる花火を心ゆくまでお楽しみください。
天神祭ならではの船渡御と花火の共演はとても見ごたえある風景で、大阪の夏祭りにふさわしく大盛り上がりのイベントですよ。
大阪天神祭の花火についてお伝えしました。いかがでしたか。
一度は日本三大祭である天神祭の花火を鑑賞されるといいですよ。
コメント