PR

夏休みの自由研究!4年生におすすめベスト3!

自由研究は、夏休みの宿題の中でも、毎年何をすればよいのか悩みますよね。小学4年生ですから、少し難しいものもできるでしょうが、やはり簡単なものがいいですよね。

しかし、簡単と言ってもしっかりと自由研究をしたと感じるものがいいなあとお考えの4年生のあなたに、夏休みの自由研究おすすめのものをご紹介いたします。それではおすすめの3つを見ていきましょう。




夏休みの自由研究!4年生におすすめ1つめ

まず一つ目は「手作りのアイスクリーム」です。

氷に塩を入れると、すごく冷えることは皆様もご存知のことでしょう。食塩水を凍らせる場合、ただの水を凍らせるよりも低い温度にしないと凍りません。この性質を使ってアイスクリームを作ってみましょう。

ステンレス容器に卵黄1個と牛乳を150ml入れよく混ぜます。そしてさらに生クリームを70mlと砂糖30グラムを入れ、バニラエッセンスを数滴入れて混ぜます。

次に、氷1キロと食塩25グラムをステンレスボールに入れ、その中に先ほどの材料を入れた容器を入れます。氷水が材料の中に入らないように、箸でグルグとルと良くかき混ぜます。氷水がすごく冷たいので、気をつけて混ぜてくださいね。

10分くらいたつと少しずつ固まってきますよ。そして20分くらい混ぜるとアイスクリームが完成します。アイスが何分で固まるのか、氷水の温度は何度になっているのか、どうして塩を入れると冷えるのかなど、いろいろまとめてくださいね。

夏休みの自由研究!4年生におすすめ2つめ

さて次にご紹介するのは、「ビー玉めいろ」です。

まず用意するのはお好きなサイズの段ボール箱です。それを高さ5センチに切りそろえます。底は平らにした方が良いので、切り取った段ボールの残りで、ピッタリのサイズの底を敷いてください。

その底板に鉛筆で3センチ~3.5センチのマス目を書きましょう。スタートとゴールの位置を決め、要らない線を消したり、落とし穴の場所を決めます。

落とし穴の場所を決めたら、上手にくり抜き、裏側にペットボトルのふたをテープで固定して貼ります。これはお落とし穴にビー玉が落ちた時の受けになるので必ずつけましょう。

スポンサーリンク

そして、鉛筆の線が残っている部分が壁になりますので、切り取った段ボールの残りで壁を作ります。木工用ボンドでしっかりと貼ってくださいね。すべて貼れたら、充分に乾かせば出来上がりです。

単純な作りですが、ビー玉めいろはなかなか面白いですよ。段ボール箱だけでなく、そうめんの入っていた木の箱やお菓子が入っていた箱など、いろいろ使えますのでお試しください。壁は割りばしを使ってもいいですね。




夏休みの自由研究!4年生におすすめ3つめ

さて、最後にご紹介するのは「スノードーム」です。

スノードームとは皆様もご存知の通り、ビンの中で逆さまにすると雪が落ちてくるものです。スノードームって作れるの?と思われたかもしれませんが意外と簡単なのですよ。

それでは、空き瓶とスポンジ、人形、卵のカラ(薄皮をむいたもの)と洗濯のりと水を用意してください。まず、ビンの口をスポンジに当て印をつけます。このスポンジは人形の土台になる部分です。その印通りにスポンジをハサミで切ったら、ビンのふたに瞬間接着剤で貼り付けます。

次に、スポンジの上にフィギュアを貼ります。卵のカラは雪になりますので、細かく砕いておきましょう。次に、ビンの中に7分ぐらいまで水を注ぎます。そして残りの3分は洗濯のりを入れます。静かによく混ぜたら、卵のカラを量はお好みで入れましょう。

フィギュアをつけた接着剤が、完全に乾いているのを確認してからふたを閉めます。ふたをしっかり閉めたら出来上がり。ふたを閉めるときに接着剤をつけてから閉めると、中身がこぼれだす心配がありませんよ。

さあ静かに逆さにしてみましょう。フィギュアの上にきれいに雪が舞っているはずです。

まとめ

夏休みの自由研究!小学4年生におすすめベスト3

「手作りのアイスクリーム」

準備するもの・・・卵黄1個、牛乳を150ml、生クリームを70ml、砂糖30グラム、バニラエッセンス、氷1キロ、食塩25グラム、ステンレスボール

「ビー玉めいろ」

準備するもの・・・段ボール箱、鉛筆、ペットボトルのふた、ビー玉、木工用ボンド

「スノードーム」

準備するもの・・・空き瓶、スポンジ、人形、卵のカラ(薄皮をむいたもの)、洗濯のり、水、瞬間接着剤

小学4年生の皆さんにおすすめの自由研究をご紹介しました。ぜひ夏休みに作ってみてくださいね。




スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました