PR

通天閣のビリケンさんはどこに置いてある?御利益とは?ビリケングッズは?

通天閣と言えば、「ビリケンさん」が有名です。でもまだ、ビリケンさんをご存知ない方のために、今回はビリケンさんを詳しくご紹介することにいたしましょう。きっと皆様もビリケンさんがお気に入りになること間違いなしですよ。

通天閣のビリケンさんが置いてある場所とビリケンさんのご利益について、またおみやげにも喜ばれるビリケングッズが売ってある場所をご紹介します。




通天閣のビリケンさんはどこに置いてある?

さあ、通天閣に昇れば、お待ちかねのビリケンさんに会えますよ。そして、そのビリケンさんがいるのは5階です。

ビリケンさんと言えば、頭がとがっていて目が吊り上がっていて、両足を前に出して座っている姿です。なんとも愛嬌のあるお顔をしているので、ビリケンさんって、ゆるキャラ?と思われている方も多いことでしょう。しかし、ビリケンさんは立派な幸福の神様なのですよ。

その5階は金色に輝くフロアになっていて、そこにビリケンさんはかわいくちょこんと座っています。なぜこのような金色になっているかというと、豊臣秀吉が大阪城に作らせた黄金の茶室に合わせたのだとか。なんだかこの派手さやエピソードは皆様がイメージする大阪かもしれません。

そういう意味では、通天閣はもっとも大阪らしいところとも言えますね。それではキラキラの5階フロアで、ビリケンさんとご対面してくださいね。

通天閣のビリケンさんの御利益とは?

神様であるビリケンさんは、とにかく何でも叶えてくれると言われています。合格祈願や、縁結びなど、何でもOKの神様なのですよ。皆様も、ビリケンさんに会えたらどんなことでもお願いしてくださいね。

さて、ビリケンさんをお参りするときは、普通の神社などのお参りの仕方とは違っています。どのようにするかと言えば、ビリケンさんの足の裏をなでてからお願い事をするのがお参りの仕方。嘘みたい…と思われたかもしれませんが本当なのですよ。

今のビリケンさんは3代目なのですが、2代目のビリケンさんはなでられたことで4cmも足の裏が減ったそうです。

スポンサーリンク

また、ビリケンさんは意外な事にアメリカ生まれなのです。1908年(明治41年)にアメリカの女流美術家フローレンス・プリッツが夢に出てきた神様をモデルに制作したと言われています。ビリケンさんはアメリカを始め世界中の人気者となり、日本では花柳界で縁起物となりました。

初代ビリケンさんは新世界の遊園地「ルナパーク」でビリケン堂が作られそこに安置されました。また、初代の通天閣はそのルナパークのシンボルタワーとして1912年(明治45年)に建てられました。通天閣とビリケンさんは、そこからつながっているわけですね。




通天閣のビリケングッズはどこに売ってある?

通天閣を訪れた方が、必ず買いたくなるのがビリケングッズ。ビリケングッズは、もちろん通天閣の中で販売されています。ビリケングッズを購入するならば、2階の「ヂャンヂャン町」にたくさんの商品がありますよ。

とてもご利益があるといわれているお守りや携帯ストラップ、キーホルダーなどはとても人気です。その他にも、ビリケンさんの置物やタオル、Tシャツもありますよ。ビリケンさんの人形焼きなどのお土産にピッタリのお菓子類もたくさんあります。

また、ガチャガチャやUFOキャッチャーの中にもビリケンさんのグッズがありますよ。神様のはずなのにUFOキャッチャーでビリケンさんを取ることができるというのも大阪らしいところ。

笑っているような、怒っているような、とても愛嬌があるビリケンさん。ヂャンヂャン町にはたくさんのビリケンさんのオリジナルグッズがたくさんありますので、いろいろ欲しくなってしまうことでしょう。ぜひ、皆様もお気に入りのビリケングッズを見つけてくださいね。

まとめ

ビリケンさんは通天閣の5階にいます。

ビリケンさんのご利益は合格祈願から縁結びなど、何でもOKの神様です。願い事は全てお願いしても大丈夫です。お参りのやり方はビリケンさんの足の裏をなでてからお願い事をします。

ビリケングッズは通天閣の2階「ヂャンヂャン町」にたくさん販売されています。

このように通天閣は、大阪を代表するタワーです。タワーの中は大阪らしさ満載で、見どころもたくさんありますよ。ぜひ皆様も通天閣に訪れて、ビリケンさんに会い楽しい1日をお過ごしになってくださいね。




スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました