PR

大阪で節分祭の日に豆まきをする神社や寺院は?時間は?必要なものや服装は?

皆様は大阪に遊びに行かれたことはありますか。

明るく元気なイメージである大阪は、いつ、どこを訪れても楽しく過ごせる街です。

そして節分が近づくこの時期におすすめと言えば「節分祭」です。

「節分祭」とは神社や寺院で、1年の厄を払い、無病息災を願い、福を授けてもらえる行事です。

豆まきもあり、大阪の節分祭は、楽しくて賑やかです。

それでは、今回は大阪で節分祭を行う神社や寺院、節分祭の日時、節分祭に行くときの服装や持ち物をご紹介いたしましょう。




大阪で節分祭の日に豆まきをする神社や寺院は?

大阪で節分祭が行われることで有名な寺院と言えば、寝屋川にある「大阪 成田山不動尊」です。

この寺院では、交通安全と開運厄除を祈って豆まきが行われます。

こちらでの豆まきの掛け声は「福は内」とだけ言います。

「鬼は外」と言わないのは、お不動様の慈悲があまりにも大きく、鬼が鬼でなくなるためと言われています。

またこの寺院には、毎年、NHKの連続テレビ小説のヒロインが豆まきを行うことでも有名です。

今年は「まんぷく」のヒロインである安藤サクラさんが参加されます。

他にも落語家さんや、漫才師さんが豆まきを行います。

次にご紹介するのは、梅田のお初天神の名前で知られる「露天神社(つゆのてんじんじゃ)」です。

こちらの神社では、豆まきは4回行われます。

豆まきの他にも御神酒、うどん、ぜんざいの振舞いがあります。

この振舞いは、毎年大変な人気で多くの方で行列になります。

そして、近所の商店街などに鬼が練り歩き、周りの方々に福豆を授けてくれます。

それから最後にもうひとつ、豆まきというより、大阪らしい節分祭があるのでご紹介しましょう。

天満の天神さんの愛称で呼ばれ、大阪の人から大変人気のある「大阪天満宮」です。

こちらの神社の節分祭は、1,000人の来訪者の方に無料で恵方巻きが配られ、会場内で恵方に向かって、一斉に黙々と食べるイベントがあります。

節分祭の豆まきの時間は?

さて、節分祭で大切なことは、それぞれの神社や寺院で行われるイベントの時間をチェックすることです。

せっかくの節分祭ですから、時間に余裕を持って行きたいものですね。

まずは「成田山不動尊」から見ていきましょう。

成田山不動尊の節分祭は、平成31年2月3日(日)です。

ゲストによる豆まきは3回で午前10時半、午後1時、午後3時からとなっています。

ただし、NHKの連続テレビ小説のヒロインによる豆まきは午前10時半のみです。

午後1時と午後3時は、参加費50,000円を納めると、ゲストと共に一般の方も豆まきに参加できます。

参加費の中には、名前入りの祈祷札、福豆、枡、お守り、福銭、扇子、福杯が付いています。

他にも一般の方のみが参加費3,000円を納めることによって豆まきをすることができます。

こちらの時間は正午と午後2時からの2回です。

豆まきは境内に全長150mの舞台が設けられて、賑やかに行われます。

スポンサーリンク

「露天神社」も同じく平成31年2月3日(日)に行われます。

こちらは午後4時半からお神酒、ぜんざい1,000食、うどん600食の振舞いが始まります。

午後6時より豆まきが行われ、一般の方も5,000円を納めることで豆まきに参加できます。

参加費の中に巻き寿司や福豆のお土産が付いているのも嬉しいところです。

午後6時半からは護摩焚きも始まり、夕刻からの節分祭はいつも大いに盛り上がります。

「大阪天満宮」の節分祭も同じく平成29年2月3日(金)です。

また、恵方巻きは10時半より整理券が配布されます。

11時40分から整理券と恵方巻きの交換が始まり、12時より会場内で宮司さんのお祓いを受けた後に、恵方を向いて一斉にいただきます。

この食べている間は無言でないといけませんので、たくさんの方が黙々と食べる様子はなかなかの光景です。




節分祭の豆まきに行く時に必要なものや服装は?

どちらを訪れるにしても、2月はとても寒い時期です。

暖かい服装や、カイロなどの防寒対策をされる方が良いでしょう。

かなりの人が集まりますし、整理券配布などでは行列になりますので、靴も履きなれたものが良さそうです。

豆を拾う時には、バッグが邪魔になりやすいので、肩からかけられて両手が使えるようにポシェットやボディーバッグが良いですよ。

大きなポケットやポケットがたくさん付いている上着があると 豆をたくさん拾った時は便利です。

まとめ

大阪で節分祭に豆まきをする神社や寺院と時間

「大阪 成田山不動尊」

平成31年2月3日(日)

ゲストによる豆まきは3回
午前10時半(ゲスト NHK朝ドラヒロイン 安藤サクラさん)
午後1時、午後3時(ゲストと一緒に豆まき出来る¥50,000)

正午、午後2時(一般の方が豆まき出来る¥3,000)

「露天神社」

平成31年2月3日(日)

午後4時半~ ぜんざい1,000食、うどん600食の振舞い

午後6時~ 豆まき(一般の方が豆まき出来る¥5,000)

午後6時半~ 護摩焚き

「大阪天満宮」

平成31年2月3日(日)

1,000人の来訪者の方に無料で恵方巻きが配られ一斉に食べるイベント

10時半~ 整理券配布

11時40分~ 整理券と恵方巻きの交換

12時~ 宮司さんのお祓い、恵方を向いて恵方巻きを一斉に食べる

いずれの節分祭も寒い時期の屋外での行事なので、寒さ対策をして出かけましょう。

豆を拾いに行く方は ポケットの付いた上着で、バッグはポシェットやボディーバッグが良いでしょう。

さて、大阪の節分祭をご紹介いたしましたがいかがでしたか。

大阪ならではの節分祭を、きっとご堪能していただけることでしょう。

ぜひお友達やご家族で楽しいひとときをお過ごしくださいね。

2018年恵方巻を食べる方角は誰が決めるの?いつ?方角は?

恵方巻のサイドメニューは何が良い?飲み物は?アレンジ方法は?

スポンサードリンク



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました