PR

四天王寺の骨董市の場所は?アクセス方法は?駐車場は?

四天王寺の「骨董市」は毎月行われる、とても人気で楽しい催し物です。大阪の方は、この四天王寺の骨董市が大好きなのですよ。

それでは、早速、骨董市の場所やアクセス方法と駐車場をご案内いたしましょう。

スポンサーリンク

四天王寺の骨董市の場所は?

骨董市は毎月、大阪の「四天王寺」の境内で行われています。骨董市と言っても、高価な骨董品しかないわけではありません。骨董品はもちろんですが、たくさんの雑貨、着物や日用品など、本当にいろいろなものが並んでいます。

見ているだけでも楽しいですが、この中で自分の気に入ったものが見つかれば、テンションもかなり上がりますよ。この骨董市の雰囲気を、皆様にもぜひ感じていただきたいので、早速、会場である四天王寺をご紹介しましょう。

「四天王寺」は大阪市内の天王寺区にあります。とても交通の便利なところで、JR天王寺駅から徒歩で北へ12分ほどで到着します。

毎月、21日と22日は骨董市の日でたくさんの方が四天王寺に訪れます。聖徳太子が建立された四天王寺は、歴史も古く、また宗派も問わないお寺です。たくさんの方が参拝され、そして骨董市も古くから行われていますので、大阪の人にとっては大変親しみのあるお寺と言えるでしょう。

四天王寺の骨董市のアクセス方法は?

それでは、骨董市が開かれている、四天王寺のアクセス方法についてお知らせいたしましょう。JRをご利用であれば、天王寺駅から北へ徒歩12分になります。大阪地下鉄の御堂筋をご利用ならば、同じく天王寺駅から北へ徒歩12分になります。

しかし、同じ大阪地下鉄でも谷町線をご利用であれば、四天王寺前夕陽ヶ丘駅から南へ徒歩5分になります。近鉄南大阪線をご利用の方は、阿部野橋駅から北へ徒歩14分になります。

骨董市が開催されている日ならば、人も多く道に迷うこともないでしょう。お友達とぶらぶらとおしゃべりしながら歩けば、四天王寺にあっという間に到着しますよ。

四天王寺の骨董市の駐車場は?

さて次は、お車をご利用の方へのご案内です。環状線方面から来られる場合は、阪神高速道路14 号松原線、夕陽ケ丘出口から約6 分です。
また、松原方面から来られる場合は、阪神高速道路14 号松原線、文の里出口から約10 分となります。

お車の方にご注意していただききたい点は、境内に専用の駐車場はないということです。

スポンサーリンク

四天王寺としては、南大門の隣にある、無人タイムズの利用をおすすめしています。四天王寺に隣接していますので、便利にご利用できることでしょう。8:00~22:00までなら、200円/30分です。

こちらは全部で30台ほどとめられますし、万が一満車の場合は近くにコインパーキングもあります。

しかし、それでも満車で止められない…という時のために、おすすめしたい駐車場は、「天王寺公園の地下駐車場」です。この駐車場は、天王寺公園や、天王寺動物園に遊びに来られる方がよく利用される駐車場です。

天王寺公園や天王寺動物園は、先ほどのご紹介した、JR天王寺などから歩いて5分ほどで行ける場所にあります。その駐車場に止めると、四天王寺までやはり15分程は歩くことになりますが、タイムズやコインパーキングが満車の時はぜひご利用になって下さいね。

平日なら、8:00~20:00まで、200円/30分です。そして1日の最大料金は1200円です。また、土日祝ならば、8:00~20:00まで、300円/30分となります。こちらの最大料金は2400円となります。しかし、駐車場台数は500台ありますので、とめられないことは、まずないと言ってよいでしょう。

↓↓スマホから簡単に破格で予約できる駐車場が見つかるサイト↓↓



まとめ

四天王寺の骨董市の場所は四天王寺の境内で行われます。

四天王寺の骨董市のアクセス方法

  • JR天王寺駅から北へ徒歩12分
  • 地下鉄御堂筋線天王寺駅から北へ徒歩12分
  • 地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅から南へ徒歩5分
  • 近鉄南大阪線阿部野橋駅から北へ徒歩14分

四天王寺の骨董市の駐車場はありません。近くのコインパーキングを利用しましょう。おすすめの駐車場は「天王寺公園の地下駐車場」になります。

もし、四天王寺に行かれて、帰りに時間の余裕があるのであれば、天王寺公園もぶらっと散歩をしてみてくださいね。天王寺公園の中には美術館もありますし、天王寺動物園もすぐ隣にあります。大阪の天王寺界隈は、見どころがたくさんあり、皆様にもきっと満喫していただけることでしょう。

駅のそばには、たくさんのお店が入ったおしゃれな商業施設もありますよ。お買い物や、お友達とお茶をするのも楽しいですね。

四天王寺の骨董市のおすすめは?食べ物は?雨天の場合は?

四天王寺の大師会とは?蚤の市とは?弘法市とは?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました