待ちに待った夏休みに、もれなくついてくるのが自由研究ですよね。予定ではサッサと済ますはずだったのに、気が付けば手付かずのままの中学生さんも、たくさんいらっしゃることでしょう。
このままでは夏休みが終わってしまうので、そろそろ取りかかることにしましょうか。今回は、たった1日で自由研究ができてしまう、おすすめ3つをご紹介いたします。3つとも、パソコンさえあれば大丈夫。
それでは、夏休みの簡単な自由研究!1日で出来る中学生におすすめの3つを見ていきましょう。
夏休みの簡単な自由研究!おすすめ1つめ
まず一つ目は「世界遺産のガイド本を作る」です。
皆さんは世界遺産と言えば、どこを思い浮かべますか。グランドキャニオン国立公園や、グレートバリアリーフ、万里の長城などたくさんありますね。
日本の世界遺産も富士山や、屋久島、京都や奈良の文化財などが選ばれています。この自由研究は、世界中にたくさんある世界遺産を調べてガイド本を作るというものです。
どこの国に、どのような世界遺産があるのか、それはどのようなものなのか、また、いつ世界遺産に登録されたのかということを、まとめてみましょう。世界遺産の写真なども、載せることができたらわかりやすくていいですね。
世界遺産は本当にたくさんありますので、全部が無理ならピックアップしたもの、また人気のある世界遺産ランキングなどもいいですね。世界遺産に選ばれた年代ごとに一覧表にするのも良いかもしれません。
しかしながら、本は少し手間がかかると思ったら、本仕立てではなくて、まとめるだけでももちろん大丈夫。なかなか見ごたえのある自由研究に仕上がるはずですよ。
夏休みの簡単な自由研究!おすすめ2つめ
二つ目にご紹介するのは、「城を敵から守る工夫や城の歴史について調べる」です。
こちらは歴史が好きな人が楽しんでやれる自由研究です。日本中の城について、それぞれ調べるのも良いですし、一つの城についてじっくりと細かく調べるのもいいですね。
どの城にも歴史上の有名な人物が住んでいたわけで、歴史を調べるだけでも充分な自由研究になります。また、城というものは、敵から攻められないように、たくさんの仕掛けがあるのをご存知ですか。
城の周りにある堀や石垣はもちろん、石落としや鉄砲を撃つ小さな穴など、敵から攻められないように作られた仕掛けがたくさんあります。このように、城の歴史、そして城の作りを合わせて調べたら、とても良い自由研究に仕上がりますよ。
夏休みの簡単な自由研究!おすすめ3つめ
さて3つ目は「日本人ノーベル賞受賞者とその研究について調べる」です。
ノーベル賞とはスウェーデンの科学者である、アルフレッド・ノーベルが自分の遺産を本人の遺志に基づき、人類の福祉に最も貢献した人々に送られるように作られた賞です。日本人で、ノーベル賞を取られた方と言えば、湯川秀樹さん、川端康成さん、山中伸弥さんなどがいらっしゃいますね。
その方々のお名前、どのようなことを研究されたかなどを詳しく調べてみましょう。また、日本人だけではなく、世界の受賞者を調べてみるのもいいですね。年代ごと、そして部門ごとにまとめてみるのも良いかもしれません。
また、物理学や化学などの部門であれば、その研究されたことが、現在でどのように使われ、人々の役に立っているのかも調べてみるのはいかがでしょうか。この自由研究も1日でできてしまいますが、時間をかけて調べたような仕上がりになりますよ。
まとめ
夏休みの簡単な自由研究!1日で出来る中学生におすすめ3つ
「世界遺産のガイド本を作る」
「城を敵から守る工夫や城の歴史について調べる」
「日本人ノーベル賞受賞者とその研究について調べる」
さて、1日でできる自由研究のおすすめ3つをご紹介しました。小学生の自由研究とは違って、内容も深い自由研究になるはずです。
しかしながら、パソコンさえあれば、調べるのは簡単ですし、まとめるのも意外と難しくないはずです。どの自由研究も、1日で作ったとは思えない仕上がりになるでしょう。
頑張ってやってみましょうね!
コメント